気を取り直して,2004年度Lリーグのホームタウでンの入場者について集計結果を公表します.計算の途中経過は割愛します.もしご自分で計算したのと結果が違う,という方がいらっしゃいましたらお問合せください.

2004年度Lリーグホームタウン入場者数
平均入場者 標準偏差 安定度
L1 YKKAP 527.9 125.59 4.20
レイナス 991.9 451.52 2.20
ベレーザ 1,880.0 810.56 2.32
伊賀 321.4 96.34 3.34
高槻 618.0 509.09 1.22
TASAKI 757.1 553.34 1.37
バニーズ 685.7 606.71 1.13
大原学園 467.1 599.91 0.78
L2 AS狭山 197.1 115.12 1.71
新潟 1,302.3 670.36 1.94
R熊本 180.0 47.96 3.75
ジェフ 133.0 61.07 2.18
清水第八 185.0 78.92 2.34
湯郷ベル 631.3 235.94 2.68
これでは何が何だかよくわからないので,L1,L2それぞれグラフにしてみました.まずL1です.


次にL2です.

こうすると,何となくグループのようなものが見えてきました.入場者数の多少,安定度の高低で分類してみると,L1,L2ともに半数のチームが
・「入場者数=少&安定度=低」
のグループに属し,他が
・「入場者数=少&安定度=高」
または
・「入場者数=多&安定度=低」
のいずれかに属しています.チーム発足当初はおそらくどこも「入場者数=少&安定度=低」だったと思います.そこから固定ファンが生まれれば「入場者数=少&安定度=高」となり,ファン数が拡大してくれば「入場者数=多&安定度=低」となるのでしょう.
・「入場者数=多&安定度=高」
というチームはまだありません.もしこのようなチームが出現すれば集客面では完全無敵ですね.ではここでL1とL2のグラフを重ねてみます.

各分類にチーム名を当てはめてみましょう.湯郷ベルの位置付けがちょっと微妙な気もしますが,ここでは「入場者数=多&安定度=低」のグループということで,割り切ります.

2004年度Lリーグ
ホームタウン入場者数分類
平均入場者数


L1
・YKKAP
・伊賀
L2
・R熊本
該当なし
L1
・高槻
・TASAK
・バニーズ
大原学園
L2
・AS狭山
・ジェフ
清水第八
L1
レイナス
ベレーザ
L2
・A新潟
・湯郷
2005年度では上下左右どの方向にチームの位置が変わるのか,YKKAP,レイナスのチーム移管効果,ベレーザの変化,更にはバニーズと高槻が来年度どの方向に行くのか,国体後の湯郷はどうなるのか,興味が湧いてきます.また,それを確かめるのがこのサイト開設の動機の一つでもあります.

他にも人それぞれでいろいろ解釈ができると思います.例えば,熊本−伊賀−湯郷−レイナス−新潟と右下がりにほぼ直線上に並んで見えます.これを基準に考えてみるのも面白いかも知れません.

次回は,ホームタウン以外での集客力を見てみます.
===続く===